Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

ヘアラインを出してみる

$
0
0

117a3_N2+CScana5_0728_10.png

MMDモデルさんのヘアスタイルに

髪の毛1本1本の筋をほんの少し

つけてあげるとより自然な感じに

見えるかなと思います。

MMDで普段通りに静止画を作成

して画像を出力し画像編集ソフト

で髪の毛を描き足すやり方でも

いいですがポーズを変えたら描

き直しになってしまいますね。

直接描き込むのとは別の方法

だと髪の毛だけ表示した画像

を用意して画像編集ソフトで

元の画像と合成して仕上げる

やり方もあります。

このやり方だとポーズを変えた

りモーションを入れて動かして

も髪の毛がそれに合わせてく

れるのでラクですね。

(髪の毛用素材の例)

117a3_N2+CScana5_0728_10_2.png

MMDエフェクトのお手軽キー

イングエフェクト(おたもん様)

で表示したい[材質]だけ表示

する事が出来ます。

上のMMD画面では髪の毛

のテクスチャを白に変更した

改変モデルを使用しました。

位置は元画像より少し後ろに

ズラしておくといいと思います。

あとは髪の毛の輪郭線を元の

画像の上に合成すれば完成

です。

(画像編集ソフト)

117a3_N2+CScana5_0728_10_3.png

画像編集ソフトに自動選択ツール

があればそれで髪の毛の白だけ

選択して削除するか、上のAE画

面のようにキーイングエフェクトで

切り抜くのでも構いませんので

輪郭線だけ残した形にしたら合

成モードを加算に変更すればOK

です。

(モードはお好みで決めていた

だいてスクリーンでもいいし、

そのまま輪郭線の色を使う場合

は通常モードで不透明度を少し

下げてなじませるでもいいと思

います。)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>