Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

**光る輪郭線**

$
0
0



117_ag10300_0426.png



MMDモデルの髪のフチだけを

光らせる方法でひとつ思いつい

たコトがあります。

それは髪の毛の輪郭線を光ら

せてみたら髪のフチだけ光る

効果が得られるんじゃないか

というコトでした。

今まで"輪郭線=黒または暗い色"

の感覚でいたので思い込みが

強かったせいかぜんぜん気付

いてませんでしたね。


(髪に光る輪郭線を適用した例)



117_ag10324_0426.png



本来黒の輪郭線をめいっぱい発光

させると上の画像のように稲妻み

たいな光の軌跡が出てきました。

そこでもう少しカンタンな実験を

してその効果の程度を確認して

みたいと思います。

手順としてはMMDで素材を2種類

用意して画像編集ソフトPhotoshop

でエフェクトを適用し2枚の素材を

合成して作成します。

<.<光る輪郭線で髪のフチにハイライトを付ける>.>

1.MMDで画像合成用素材を用意する。



117_ag10324_0426_2.png



髪の輪郭線だけキーイングエフェクト

で取り出しておいてこれから画像編集

ソフトで加工していきます。

2.画像編集ソフトでエフェクト効果

と合成モード選択で輪郭線を光っ

たように見せる。



117_ag10324_0426_3.png



輪郭線を加工する前の下準備として

白塗りの箇所を全て削除しておきます。



117_ag10324_0426_4.png



レイヤーの合成モードを[加算]にする

と黒かった線が白くなりました。

これだけでも多少光ってる風に見える

のではないでしょうか。



117_ag10324_0426_5.png



エフェクトは色調補正のレベル補正で

コントラストを強めたり、ボカシ(ガウス)

で光を少し拡散させたりすれば完成

です。

輪郭線を使えば必ず髪のフチが光る

事になりますから使い勝手も良さそう

だしわりと気に入ってます。

光る輪郭線と言えば「光るエッジ」

エフェクト(制作less様)もありますし

逆光リムライトエフェクトもそうでした

ね、表現方法のバリエーションは

なるべく多く持っておいたほうが

いいので今回の検証で1つストック

が増えました。



117_ag3023_0426.png



今回作った光る輪郭線はなるべく細い

線を使って髪の毛1本の表現などに

利用しようと思ってます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>