画像の質感を上げようとする時は
本来の色とハイライト、影色の3つ
の色についてそれぞれ考えるよう
にしています。
中でも影色の出し方は正しい影の
向きとかよりも"どれだけ魅力的に
見せられるか"の基準で決めるコト
が多いですかね。
影は別についてなくてもいいと
思いますが画像サイズを縮小
したサムネ画像で見て陰影が
ハッキリしてるほうが分かりや
すい気がするのであとは自分
の好みでつけてます。
(影のついてない画像の例)
光の反射を表現するハイライトの
ほうは質感に直接関係してくると
思ってるので特に髪の毛は表面
積も広くて目立つ為色合いが単
調にならないようにはしてます。
なるべく複雑になると見ていて
楽しいのでスフィアやトゥーン
シェーダー系のエフェクトなど
なるべく多く重ねがけしたい
タイプです。
(影のついてない画像その2)
可愛らしい雰囲気の場合は影はいら
ないかもしれないですね。
今回は肌質がかなりふんわりした感
だしもっとかわいさを追求してみても
よかったかな。
(影あり画像)
いつもつくってるのはコチラの影
あり画像になりますね。