Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

-:..右用と左用で影の切り替え..:-

$
0
0

MMDモデルの顔に好きな影を

付けたいのであればテクスチャ

に直接描き込む『嘘影』が使い

やすいと思います。

(目の上と鼻筋の影:パターン1)



116Circusba0505-0229.png



(目の上と鼻筋の影:パターン2)



116Circusba0505-0229-2.png



目の上や鼻筋に影を付ける

時に右用と左用の2つ持って

いると切り替えて自由に選べ

たりします。

(『嘘影』作成例)



116Circusba0505-0229-3.png



顔のパーツって四肢とかに比べ

ると大きく動いたり変形したりは

そんなにないので『嘘影』で動

かない固定形にしても思うほど

違和感は出ないです。

ただ眉や目の中、口元の影は

動きに沿ったほうがやはり見え

方としては自然なので『嘘影』

とは異なる方法を併用すると

いいと思います。

(影用モデルを別個に用意して

眉をグレーに塗れば眉下の影

が作れます。)

_____________________」」
「「------------------------

_-.modeling "GENOS".-_

毎週月曜夜は「キャラクターモデ

リング講座」があるので課題を

クリアすべく作業を進めました。

(3日前の状態)



genos160226.png



ポリゴン数の少ないローポリゴン

から徐々に数を増やして最終形

のハイポリゴン化を目指すので

すが、顔立ちはこれで決定では

なく元の2D絵を見て頬の輪郭

を直線的に口元を小さくする

修正が入ります。

(現在の状態)



genos160229.png



1週間かけてハイポリゴン化と

顔の作り込みがだいたい終わ

り自分なりにジェノスが表現

出来たかなと思ってます。



genos160229-2.png



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>