MMDモデルを「アニメ風」にする
方法の今回は<<ステップ2>>
について進めていきたいと思い
ますがその前に<<ステップ1>>
にも軽く触れておきます。
<<ステップ1>>
・MMDエフェクト/シェーダーで作成
→単色Color_Shader、T_Toon
Shader、M4Layerをモデルに
適用して作ります。
MMDエフェクトを使って見
た目「アニメ風」になったの
で今度はもう少し手を加え
より「アニメ風」ぽくなるよう
次のステップに移ります。
-・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・-
<_*MMD「アニメ風」の作り方*_> <<ステップ2>>
-・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・-
・MMDエフェクト/シェーダー+PMX
エディタで設定変更して作成
→MMDモデルをPMXエディタで
開き設定を少しだけ変更します。
MMDとPMXエディタを使います。
(ステップ2のポイント)
MMDモデルの場合ツヤや
テカリを出すスフィアを設定
してあるとその部分にグラ
デーションがついてしまう
ので「アニメ風」単色塗り
らしくなるようスフィア設定
をオフにしたいと思います。
スフィア設定はMMDで
消せないのでPMXエディタ
でモデルデータを開いて
変更します。
今回はココまで。
-・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・-
(<<ステップ2>>続きは次回)
-・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・-
~・~・9 times Retake・~・~
(今回画像完成までの過程)
気がつけば影調整だけで
9回リテイクしてたのでそ
の経過を1枚の画像に収
めてみました。
画像のコメントに書いてな
い部分、首下や耳の影も
変更してありますが、口
元の影はどれが正解か
まだよく分かってないカ
ンジです。