以前作った「色深度」8ビット/
チャンネルの画像を色描写範囲
を拡大した「色深度」32ビット/
チャンネルで表示するとどうなる
のか見てみたくなりました。
(標準設定の「色深度」8bpc)
モデル画像はMMD画像を使い
カラー発光効果はAE(After
Effects)エフェクトを適用して
います。
この画像表示の設定を32bpc
に変更しました。
(設定「色深度」32bpc))
[加算]合成していたグロー効果が
一部ハレーションを起こしたので
レイヤー構成が全く同じとは行き
ませんが色描画域が広がって
全体的に明るくなりました。
最近作ったMMD合成用素材に
もモデルシルエット部分の発光
効果をつけてみるとこのような
カンジです。
強い光が今までの8bpc設定の
頃と違ってきちんと表現されて
ますね。