Quantcast
Channel: ポリめりMMD
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

l>MMD

$
0
0

セル画っぽいあの独特のつるんと

した質感をMMDでも作れたらいい

なという思いで画像を作ってきて

使う色数も多くないしそれほど

手間もかからないだろうと踏んで

ましたが、キチンと作りこもうと

すればそれなりにやるコトが

ありました。



117layera2meri10-ae_10_2.png



セル画っぽく作る時はまずMMDで

後で合成する為の「素材」画像を

いくつか作成しておいて出力した

「素材」画像を他のツールを使い

レイヤー合成する方法で行って

ます。

MMD単体でもセル画のような

質感はエフェクト適用で出せる

と思いますが、MMDの基本

機能にない[レイヤー合成]を

他のツールで利用したほうが

手直し作業の面でも楽です。

レイヤー合成用「素材」画像

はMMDで全て用意できます。

「素材」作りに必要だと思った

らPMXエディタでのモデル改

変も行いますが、そこまでしな

くてもトゥーンシェーダーなど

MMDエフェクトで代用出来

るものも多いですよ。

__(<合成用「素材」と合成方法>)__

・メインとなる[ベース]に[ハイライト]

と[影]を加えた3種類を基本にして

パーツ毎に効果を適用する場合の

ポイント[ハイライト]&[影]のバリ

エーションがつきます。

→これまでは上記にある通りの

基本3種類+αで作ってきました。

「素材」全てをMMD以外のツール

(ペイントソフトや動画編集ソフト)

で一度に合成するだけのシンプル

なやり方です。

それにもうひと手間かけてあ

げる事にして[ベース]素材に

エフェクトを適用していったん

画像出力した後読み込んで

合成用「素材」の[ベース2]

とする方法を今回試しました。



117layera2meri1.92hlinem548-2.png



ベース画像にガウスぼかしを

適用しレイヤーモード:通常、

不透明度を100%より下げて

いくとこのように画面にうるお

い感が出てきます。

これだけでも充分セル画ぽく

なるのが分かりますね。

[ハイライト]と[影]を追加する

場合は次の工程に移ります。

~:~:~:~:~:~:~:~:~



117layera2meri10-ae_10-ae.png



コチラの画像は今回の作成

途中で仕上がりを確認する

為に出力したサンプル画像

です。

これを見て髪色をもっと薄い

色にしたい、とか輪郭線が

目立ってるなあと思ったので

調整してます。

~:~:~:~:~:~:~:~:~

(MMDで用意した「素材」画像)



117layera2meri1.92hlinem548-3.png



[ベース][ハイライト][影][影/

輪郭線]といった必要な「素材」

の他に試行錯誤する中で適宜

[ポイントハイライト]と[ポイント

影]を追加しているので用意す

る「素材」数は多少前後します。

作っていて今回特に髪の毛の

色と影の表現は何度も作り直し

てMMDエフェクト適用や一部

モデル改変で対応してなんと

か出来ました。

[ポイントハイライト]を3つも

作ったのは目を鋭く光らせ

たかったからです。

余談になりますがハイライト

でしっかり発光させたい

場合は影色にも気を遣うと

いいと思います。

現実でも強い光を当てると

濃い影が落ちるようにハイ

ライトと影は対の相関関係に

ありセットで使わないと

効果が弱くなる上にハイラ

イトだけ、影だけつけても

訴求力が生まれにくい

気がします。

最後に'口元の影'について

書きます。

アニメでよく見かける口元の

影をどうしてもつけたくて

今回は口元影の「素材」まで

作ってしまいました。

作り方ですがモデルに口を

大きく開けてもらってMMD

シェーダーの単色ぬりつぶし

などで口を黒く塗り他の部分

は白くぬりつぶしてしまえば

いいだけです。

上唇の影に厚みをつけたけ

ればモデル改変で頂点移

動する方法もあります。

自分はモデル改変して

MMDの表情操作で「い」

とか「ぐぬぬ」を使い横や

下に口を動かしたりして

ます。

万能ではないかもしれま

せんがやっと見つけた

方法なのでしばらく使うと

思います。

________________________

1/1は全休日で時間もあった

のでチェック用も含めて100枚

以上画像を作ってはリトライを

繰り返してました。

せっかくなので何枚か載せて

おきます。



117layera2meri101.png



117layera2meri108-ae.png




117layera2meri120-ae.png




上の3枚は動画出力から画像

を作成してます。

あまりにも数が多くなったので

どうなったら正解か自分はど

うしたいのか終盤よく分から

なくなってましたね。

ハイライトが適切につけられ

ると目に生気が宿ります。

この加減は未だ習得に至っ

てないので研鑽あるのみ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1308

Trending Articles